Clubの目的

『パパの育児情報交換による育児への意識向上』
『現役パパ同士の繋がりを作り、子育てを楽しむ』
『我が子とは違う年齢の子と触れ合うことで育児の幅を広げる』
『子ども達にパパが楽しんでいる姿をみせる』
『ママに少しでも1人の自由な時間をつくってあげる』



   


Clubの活動

・メーリングリスト活用による情報の公開及び入手
・メーリングリスト活用によるパパ同士のコミュニケーション
・プレイルームなどでの座談会
・飲食店での茶話会・飲み会
・みんなでピクニック、バーベキュー、キャンプなど
・その他、パパ達が楽しめること何でもOK!





代表より、会を立ち上げた想いについて



専業主夫をしていて、前々から1つ思っていることがありました。


『パパの交流の場を作りたい!!』


主夫をしていると、育児に家事に充実してはいるけど・・・
社会との繋がりがとっても薄いんです。


これは主婦の方も同じ思いをしている人も多いかもしれません。
ただ、ママにはまだオープンスペースという大きな味方があります
もちろんパパも活用出来るところではありますが、
育児を始めたばかりのパパには入るのにちょっと勇気がいるところ。
きっとママも初めて行った時は勇気が必要だったと思います。


でも男性はそれ以上!なんです。


幸い僕はいい出会いに恵まれ沢山のママ友が出来ました。
「育児情報の共有」
これは育児を楽しくする1つでした。


でも、やはり育児を始めたばかりのパパにはなかなか難しいところ。
なので、パパが集える場所を作りたい!
これがClub“I am a Father”を立ち上げようと思ったキッカケです。



そんな会を作る目的は上にも書いたように
『パパの育児情報交換による育児への意識向上』
『現役パパ同士の繋がりを作り、子育てを楽しむ』
『我が子とは違う年齢の子と触れ合うことで育児の幅を広げる』
『子ども達にパパが楽しんでいる姿をみせる』
『ママに少しでも1人の自由な時間をつくってあげる』

これらを中心に考えています。




『我が子とは違う年齢の子と触れ合うことで育児の幅を広げる』
先日、小学生と少し触れ合う機会がありました。

僕の場合、長男はまだ4歳。
僕もパパ4年生。
園庭開放などもよく行くので幼稚園児くらいまで子の接し方は少し分かるつもりです。


しかし、小学生相手となると・・・実は接し方が分からない・・・。
テンションの持って行き方というか対応のツボというかポイントというか。


たぶん、子育てに慣れていない一般的なパパもこんな感じなんだろうなぁ〜と気づかされました。
「ママが出かけて、パパが2,3時間赤ちゃんの面倒をみないといけなくなった!」
そんな時の育児慣れしていないパパの不安など。


では、もし今回立ち上げる会に小学生の子と参加してくれるパパがいたら・・・
絶対僕もいい経験が出来ると思います!
そう、この会を作る1番の目的。


それは僕自身も成長し楽しみたいんです!!




『子ども達にパパが楽しんでいる姿をみせる』
この部分もとても大切なことだと思います。
子どもはよくランチなどでママ達の集まりには一緒についていきます。
しかし、パパ達が集まるところに参加する機会はとても少ないんです。


いつも仕事で疲れて帰って来ているパパ。
家での姿しか見たことのない子ども達。


パパだって楽しんでいるんだよ!
そんな姿を子どもが見たら・・・絶対心境の変化があるはずです。




よく、地元地域中心の「おやじの会」など耳にすることがあります。
基本的に、会を作る場合は自分の子どもに合わせた会が多い気がします。


子どもが幼稚園保育園の時に作った会なら成長して小学生になったとき、
会の子ども達はみんな小学生になってしまう・・・。


僕が作りたい会は幅広く!です。
子ども中心の考え方で、子どもの年齢に合わせた会ならそれはそれでいいと思います。
僕が作りたい会はパパが中心!
だからパパであれば子どもが何歳でも関係なし!
さらに言えば、将来的にパパになる「男性」であれば他は関係なしです。


Club“I am a Father”に参加することでパパの自信に少しでも繋がれば幸いです。

ぜひ皆でパパを楽しみましょう!


            2011年2月25日  Club“I am a Father”代表 北佳弘

代表プロフィール

北 佳弘

広島県広島市在住。1980年生まれ。5歳と4歳の二児の父親。 趣味は料理と旅行。呉大学(現広島文化学園大学)卒業後、 会社員、自営業を経て、2009年3月より専業主夫となる。 現在は広島市男女 共同参画審議会委員兼推進員、ファザーリング・ジャパン中国副代表理事等を務め、パパ育児の経験で感じ た育児の楽しさ感動を伝え、パパ同士の繋がりを作るなど父親支援活動を行っている。

PaPaLife研究所 代表
広島市男女共同参画審議会委員
広島市男女共同参画推進員
広島県小児救急医療電話相談事業運営協議会委員
ファザーリング・ジャパン中国副代表理事
中国新聞社生活応援サイトちゅーピーママ パパスタップ
パパサークルClub I am a Father代表

PaPaLife研究所
http://papalife.jp/
広島でイクメン!主夫パパの育児・お料理日誌〜キャラ弁も修行中〜
http://ameblo.jp/shuhupapa/





inserted by FC2 system